調査期間(調査頻度)
調査期間 | 2013/04/01-2014/03/31
|
調査頻度 | 毎月1回調査
|
調査地域・海域
調査種別
調査概要
1. 名取川河口域におけるアサリの分布密度と漁場環境名取川河口域において、ポンプ採集法により二枚貝を採集し、分布密度を算出した。採集個体の殻長、重量を測定し、有機炭素量、窒素量、及び安定同位体を分析した。漁場の物理環境の特性を明らかにするために、水温塩分分布、底質の粒度組成、含泥率、有機物量の分析を行った。2. 名取川汽水域におけるヤマトシジミの分布密度と漁場環境 名取川汽水域において、ジョレンによる二枚貝採集を行い、分布密度を求めた。採集個体の殻長,重量を測定し、有機炭素量、窒素量、及び安定同位体を分析した。漁場の物理環境の特性を明らかにするために、水温塩分分布、底質の粒度組成、含泥率、有機物量の分析を行った。3. 名取川河口汽水域における二枚貝の現成長実験による生産力の推定現場の生産力を推定するために、ケージ法による成長実験を行った。4.名取川及び広瀬川におけるアユ個体群の資源特性アユ個体群の資源状況を明らかにするために、投網による採集を行い、CPUEを求めた。また、耳石日周輪の解析により、孵化日を推定した。GSI、肥満度を求め、震災前の状態と比較した。