実施年度
2013
タイトル
岩手県南部海域における漁業対象生物の遺伝的集団構造の調査(アワビ、ナマコ、ウニ)
課題・テーマ
課題1 漁場環境の変化プロセスの解明
代表機関:東北大学
テーマ5 岩手県南部海域における海洋環境の現状調査
代表者 | 加戸 隆介
|
所属機関 | 北里大学
|
所属部署 | 海洋生命科学部
|
調査内容
調査期間(調査頻度)
調査期間 | 2013/04/01-2014/03/31
|
調査頻度 | サンプリングは年数回、分析は随時
|
調査地域・海域
調査種別
調査概要
エゾアワビ、マナマコおよびキタムラサキウニは、三陸沿岸漁業を支える重要種である。これらの漁業は天然資源に依存しており、東日本大震災が天然海域に及ぼした影響を調べることは重要である。津波の影響により親集団の個体数が減少し、その結果遺伝的多様性の減少が予想される。本研究では、集団の衰弱を引き起こす遺伝的多様性の低下をモニターするために、マイクロサテライト(ms) DNAを指標として、遺伝的集団構造を震災前後の年齢群間で比較検討した。