実施年度
2014
タイトル
巨大津波による三陸沿岸生態系の擾乱とその回復過程に関する研究(震災対応)
課題・テーマ
課題2 海洋生態系変動メカニズムの解明
代表機関:東京大学大気海洋研究所
テーマ3 震災に伴う沿岸域の物質循環プロセスの変化に関する研究
代表者 | 永田 俊
|
所属機関 | 東京大学大気海洋研究所
|
所属部署 | 海洋化学部門 生元素動態分野
|
テーマ4 陸域由来の環境汚染物質の流入実態の解明
代表者 | 小川 浩史
|
所属機関 | 東京大学大気海洋研究所
|
所属部署 | 海洋化学部門 生元素動態分野
|
テーマ5 物理過程と生態系の統合モデル構築
代表者 | 田中 潔
|
所属機関 | 東京大学大気海洋研究所
|
所属部署 | 国際沿岸海洋研究センター 沿岸生態分野
|
調査内容
調査期間(調査頻度)
調査期間 | 2014/10/09-2014/10/14
|
調査地域・海域
調査種別
調査概要
東北三陸海域にて、東北マリンサイエンス拠点形成事業に関わる研究者により、浮遊生態系および底生生態系を中心にした総合的な観測を行う。大槌湾、釜石湾、女川湾およびその東方海域の定点において、CTD、Multiple corer、Norpac net、魚探・全周ソナー、ADCPを用いた観測および採水、採泥、プランクトン採集を行う。